加齢臭の原因や臭いの元を徹底チェックし、簡単に予防ケアしたり
対策法などを丁寧にご紹介しています。
加齢臭の対策としては、まず食生活の改善や規則正しい生活リズムに変えて
内側から予防していくことが重要です。
そしてもう一つは当然体を清潔に保つということが大事ですよね。
ここでは、加齢臭とボディーソープについてお話していきましょう。
それでは早速質問ですが、皆さんは体をどのように洗っていますか?多くの
方はタオルなどを使いボディーソープ
または石けんをつけゴシゴシ洗っている
のではないでしょうか。
確かにゴシゴシと念入りに洗った方が、汚れも臭いも落ちた気がしてサッパリと
爽快な気分になりますよね。しかしこの
洗い方、実はよくないようです。
というのも、体の表面には、体臭を抑えてくれる表皮ブドウ球菌という善玉菌が
常在し、汗
をかいても臭いを防ぐという役割をしているそうです。
しかし、体をゴシゴシと洗いすぎてしまうと、この善玉菌まで洗い流して
しまう
ことになります。
洗い流してしまえば、臭いを防ぐ役割を果たしてくれるものがないので、
体臭が発生しやすくなると
いうことになりますよね。ではどのように体を洗えば
よいのでしょうか。
加齢臭とボディーソープ、その体の洗いのポイントとしてあげているのは、
タオルなどを使わずにボディーソープや石けんを
手でよく泡立ててから優しく
素手で洗うということです。
こうすることで、加齢臭の対策とともに、肌自体を傷つけないということにも
繋がってくるようです。しかし、現在では加齢臭用
のボディーソープがある
ようです。
これには、加齢臭の原因物質を抑制する成分が配合され、消臭を目的として
ボディーソープ
づくりがなされているので、臭いが強く気になる方は利用して
みるとよいかもしれません。
以上、加齢臭とボディーソープについてのお話しでした。