女性の加齢臭の悩み

女性の方も加齢臭はあるのです。 加齢臭は男性だけのものと思っていた方も
多いかもしれませんが、男女共に発生するものなのです。

それでは、ここでは女性加齢臭についてお話していきましょう。
まず、40代以降から加齢臭のもとになるノネナールが体臭に含まれるように
なります。

皮脂中の過酸化脂質が増加し、脂肪酸組成が変化、そしてこの脂肪酸が
酸化や皮膚常在菌によって分解されると体臭成分であるノネナール
発生するのです。

加齢臭は男女共に発生するものと先に述べましたが、加齢臭と聞くと男性を
思い浮かべてしますのは、男性は皮脂腺の活動が活発である為、加齢臭の
原因となるノネナールが増加しやすいとされているからなのです。

しかし女性はというと、女性ホルモンの作用でノネナールの発生が少ないと
いうことで、加齢臭は男性だけのものと思われがちになっているようです。

ですが、更年期ともなってしますと、女性ホルモンが少なくなるので、
加齢臭は発生しやすく、また閉経を迎えると、男性と同じ条件となり、
加齢臭が発生しやすくなるようです。

ただし、女性ホルモンで抑えられているといえども、更年期や閉経を
迎えていなくても女性も顔や背中などの皮脂腺の多いところでは、
加齢臭が既に発生していると考えられるでしょう。

近年では、20代や30代の女性も加齢臭で悩む方が増えてきていると
されています。その原因は、不規則な生活や食生活、ストレスなどが
あげられるそうです。

以上、女性の加齢臭についてお話してきましたが、加齢臭は男性特有の
ものではなく、女性にも発生するものです。まずは不規則な生活を改める
ことからしてみてはどうでしょうか。