耳を洗う対策

加齢臭は身体のいたるところから発生するということですが、なんと…耳からも
発生するというのです。

の穴のお掃除はするけれど、身体を洗う時に耳の後ろまで丁寧に洗うという
方は少ないのではないでしょうか。
ここでは、加齢臭と耳についてお話していきましょう。

まず加齢臭は不規則な生活や乱れた食生活、ストレスなどの改善、つまり
身体の内面を改めることが重要だということは、 加齢臭についてお調べの
皆さんは既にご存知かと思います。

しかし、加齢臭の対策として内面はもちろんのこと、身体自体を清潔に保た
なければなりませんよね。そこで、加齢臭についてですが、なぜ耳から
加齢臭が発生するのかという点です。

耳には体臭の原因となるアポクリン汗腺が通っており、 清潔にしないと
そこから体臭が発生することがあるようです。

また、耳の後ろは年齢と共に産毛が堅くなりそれによっても臭いが
発生するようですよ。そういえば、枕から臭いがして いると思っている
方いらっしゃいませんか。

それでは加齢臭対策として耳の洗い方についてご説明しましょう。
耳を洗うのはお風呂に入って身体を洗うときに一緒に洗うのが良いと
思います。

泡を耳に入れないようにして、石けんや洗顔料のぬめりのみを耳の穴、耳の
後ろなどにつけ、ぐるりと洗ってみてください。そして洗い終わったらしっかり
タオルで水気をふき取りましょう。

綿棒を使って耳の穴の水気も取るようにすると良いとのことです。
これからは耳も身体を洗う時には忘れずに洗いましょう。