加齢臭と洗濯

加齢臭対策として、食生活の改善や規則正しい生活は、とても重要なこと
です。しかし、やはり身なりを清潔にし、寝具を清潔に保つことも重要です。

その為には洗濯。 そしてこまめに枕カバーを取り替えるようにしましょう。
ここでは加齢臭と洗濯についてお話していきましょう。

加齢臭は身体から発生するもので、洋服からは臭わないのではと安心
されてはいませんか?加齢臭はしっかり洋服 にしみこんでいます。

しかし洗濯をしても臭いがとれにくく、黄色いシミができやすいのです。
では加齢臭がしみこんだ衣服をどのように洗濯すればよいのでしょうか。

悩みますよね…。色々試していらっしゃると思いますが、そこでまず良いと
されているのは、重曹です。洗剤で洗う前の下準備として、つけ置きや、
こすり洗いをしてみましょう。

重曹は脱臭力もあり、黄ばみを取ってくれます。 これも試してみたけど
ダメだった…という方、ドライ洗剤は試しましたか?水のかわりに
有機溶剤を使い、油を落とすのにむいているようです。

ですから加齢臭の原因の脂肪酸を取り除くことに適しているとの
ことです。また外国の洗剤を試すこともよいでしょう。

日本人よりも体臭の強い外国の方用に作られていますので、加齢臭には
効果があるといわれています。 ここまで加齢臭と洗濯についてお話して
きました。加齢臭と洗濯ということでしたが、洗濯機自体も重要ですよ。

みなさんのお家の洗濯機はきれいに保たれていますか?外見はきれい
でも、洗濯層がカビだらけでは意味がありませんよね。

洗濯層はお手入れしないといつの間にかカビだらけっていうことも
ありますよ。洗濯機お手入れも行うようにしましょう。