加齢臭はどんな臭い

加齢臭=「くさい」と思いがちですが、一体加齢臭はどんな臭いがするので
しょうか。 それでは加齢臭はどんな臭いを発するかをお話していきましょう。

加齢臭は、青臭さや脂臭さを併せもっていて、それは例えると「ロウソク」
「青臭いチーズ」「古い本」のニオイだそうです。

私自身はこの例えをみると、古い本のニオイは好きだし、チーズも好きなので、
これが加齢臭の臭いだよと言われてもピンとこないですし、それなら加齢臭は
臭くさいのでは?とさえ感じてしまいますが、皆さんはどうでしょうか。

ニオイって人それぞれ感じ方が違いますよね。それぞれ苦手なニオイは
あるでしょうし、好きなニオイもあると思います。思い返すと、昔祖父母の家に
遊びに行くとおじいちゃんとおばあちゃんのニオイがすると感じたことがあります。

そのニオイは決して不快なニオイではなく、おじいちゃんとおばあちゃんの
優しさに包まれた、心地良いニオイだったことを思い出しました。

皆さんもおじいちゃんやおばあちゃんのニオイってあったと思うのですが
どうでしょうか。

今となれば加齢臭に過敏に反応するようになってきていますが、昔は
加齢臭という言葉は聞いたことがありませんでしたし、年齢を重ねて
おじいちゃん、おばあちゃんくらいになると、あのニオイになるのかなと
思っていました。

今日では食生活も昔とは変わり、さらに喫煙、不規則な生活、ストレスなどに
よって加齢臭なるものが発生しそのニオイは「くさい」と思われるようになって
きました。

食生活の改善や規則正しい生活を送るということはとても大事です。
加齢臭の予防にも繋がります。しかし、ニオイの感じ方は人それぞれ
ですので、あまり過剰に反応したり、考えすぎたりしないようにしてくださいね。
以上、加齢臭はどんな臭いについてでした。